阿弥陀如来に感謝を唱える秋の仏事〜お十夜〜
涼やかな風が心地よく吹き抜け、木々が色づき始める季節となりました。 こんにちは、ほと子です。 夏の暑さが和らぎ、涼し気な秋の訪れを感じている方も多いのではないでしょうか?秋にもさまざまな風物詩や行事がありますが、その中で…
涼やかな風が心地よく吹き抜け、木々が色づき始める季節となりました。 こんにちは、ほと子です。 夏の暑さが和らぎ、涼し気な秋の訪れを感じている方も多いのではないでしょうか?秋にもさまざまな風物詩や行事がありますが、その中で…
セミの鳴き声とともに、熱い太陽の下で日々を過ごしています。 こんにちは、ほと子です。 お盆が明けると、お彼岸の時期がやってきますね。お彼岸には多くの人が故人を偲び、ご仏壇やお墓に花を手向けます。 いつも選ぶお花は決まって…
梅雨が明け、暑い夏がやってきました。 こんにちは。ほと子です。 夏といえば花火大会。子どもも大人も、楽しみなイベントですよね。実は、花火には鎮魂の意味があり、仏教の教えと深く関わっているのをご存知ですか?今回は花火の起源…
紫陽花の美しい雨の季節になりました。 こんにちは。ほと子です。 梅雨の季節は、日本の四季を感じる特別な時期ですね。 雨の音を聞くと、憂鬱な気分になる方も多いかもしれません。傘を差して駆け足で歩く人々や、濡れた服や靴、どん…
今年のGWは、久しぶりにお出かけを満喫した方が多いのではないでしょうか。 こんにちは。ほと子です。 連休中は新生活の緊張から解き放たれ、少し羽目を外してしまった私。 やっと通常モードに戻ったけれど、どうにもモチベーション…
鮮やかな青空、晴れた日の日差しに初夏のきざしを感じます。 こんにちは。ほと子です。 新年度を迎えたと思ったら、あっという間に新緑が映える季節になりました。もうすぐ5月、端午の節句ですね。 今回は、仏教と端午の節句の関わ…
春色に染まる桜の時期がきました。さあ春本番ですね! こんにちは。ほと子です。 コロナ禍が明けつつある今年、みなさんはどこにお花見に行きますか?公園以外にも、自然豊かで庭園なども備えている寺院は、絶好のお花見スポットです。…
少しずつ春の足音が聞こえてきて、お出かけしたい気持ちがムクムク。 こんにちは。ほと子です。 お寺といえば、初詣やお参り、またはお墓参りや法事をイメージする人が多いはず。そのような昔ながらのお寺との関わり以外に、写経や座禅…
冷たい風に吹かれる帰り道。あ~早く温かいお風呂に浸かりたい! こんにちは。ほと子です。 連日寒い日が続いていますが、そんな夜は温かいお風呂に浸かって身体を芯から温めたいですね。お風呂好きな私たち日本人ですが、実は入浴のル…
僧も走る多忙な月・師走(しわす)。新しい年を迎える準備はできましたか。 こんにちは。ほと子です。 日頃は神社仏閣に行かないけれど、初詣には行くという人も多いのではないでしょうか。 今回は、初詣におすすめした…
間もなく、受験シーズン本番に突入します! 「神様、仏様〜」という天にもすがる声が聞こえてきそうですね? こんにちは、ほと子です。 コロナ騒動も少し落ち着き日常を取り戻してきましたが、ほと子の周りでは本格的な受験シーズンに…
寺院の美しい庭園を見ていると、時が止まったような感覚になりませんか。 こんにちは。ほと子です。 お寺には素敵な庭園がありますよね。草木や苔、池に湧き水、砂や石など、美しく整えられた空間には、俗世とは違う時が流れているよう…
お寺や仏教に関する「音」といえば、ゴーンと鳴り響く鐘の音や、ポクポクポクという木魚の音を思い浮かべる人が多いでしょうか。 こんにちは。ほと子です。 仏教の行事では、いろいろな鳴り物・楽器が登場します。特に読経の際に鳴り物…
お寺でヨガを開催しているところが、増えてきました!神聖な空間で、自分の身体との対話をしてみませんか? こんにちは、ほと子です。 やっと暑さが和らいで来ましたね。身体を動かしたくなる季節到来です。 以前にも、「お寺でヨガ」…
お墓や仏壇に供えるお花選びで迷ったことはありませんか? こんにちは。ほと子です。 お墓参りや仏壇に花を供えるとき、この花をお供えしてもいいのかな?この供え方でいいのかな?と迷う人もいるのではないでしょうか。今回は知ってい…
そろそろ、お彼岸の季節ですね。 こんにちは。ほと子です。 まだ外出に不安の残るこの秋、自宅で故人をしのぶなら、お供えとしておはぎを手作りしてみるのはいかがでしょう。 お供えだけではなく、お茶のおともとしてもおすすめです!…
高野山といえば、真っ先に弘法大師・空海と、空海の広めた真言密教の総本山である金剛峯寺を思い浮かべませんか? 「生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終わりに冥し」 ——&…
夏、それはお祭りや花火などイベントが多くワクワクする季節。 こんにちは。ほと子です。 日本の夏のイベントには、七夕や盆踊り、迎え火、送り火、精霊流しなどがあります。これらはすべて仏教と関わりがある行事であることをご存知で…
精進料理で、脱!イライラしませんか? 心が穏やかに、幸せに感じられる毎日を、食事でサポートしましょう! 目次 1,食事から幸福幸福を上げよう 2,イライラしない脳になる栄養栄養 3,夏のさっぱり・脱!イライラ蕎麦 4,夏…
もうすぐ七夕ですね。実は、七夕も仏教と深いかかわりがあります。 こんにちは。ほと子です。 あちこちで短冊を飾った笹を目にするようになると「あぁ、七夕の季節か」と感じます。 そもそも七夕とは、日本古来の行事に中国から伝来し…