お寺の参拝記念にオリジナルグッズはいかが?行ったつもりのオンラインショップも

こんにちは、ほと子です。
お寺巡りの楽しみ方は、見たり聞いたり、体験したりとさまざまですね。参拝に訪れたら、美しい仏像を拝観、願い事を仏様に届けたあとに、ぜひお寺の売店を覗いてみてください。お守りだけでなく、個性豊かなオリジナルグッズが販売されています。

今回は、その中でも特に気になった築地本願寺と東大寺をピックアップして多彩なグッズをご紹介します。さらに、注目のグッズを品目別にセレクトしましたので、お寺巡りの参考にしてください。今はオンラインショップも便利でありがたいですが、欲しいグッズを手に入れるために足をのばしてみるのもいいですね! (ご朱印帳に関する詳しい過去記事は、こちらから♪)

 

築地本願寺(東京)

築地本願寺は東京・築地にある浄土真宗のお寺です。モダンでインパクトのある外観は一見の価値アリ。敷地内にはレストラン宿泊施設などさまざまな建物があり、見どころが満載です。

オリジナルグッズが販売されているのは、インフォメーションセンター内のオフィシャルショップ。仏具やお菓子、雑貨など、バラエティ豊かに取り揃えています。たとえば本堂の意匠や歴史をモチーフにした手ぬぐいやトートバッグは、実用的なモノを探している方におすすめ。「四季の和三盆」という干菓子はカラフルで繊細なデザインなので、大切な方への手土産としても映えます。

お土産といえばグルメ!という方は、限定品の販売をしている第一伝道会館のお土産品販売コーナーにも足を運びましょう。仏様にお供えする御仏飯をもとに作られた「築地本願寺せんべい」や、宮内庁御用達の塩瀬総本家が作った「築地本願寺まんじゅう」が人気です。

築地本願寺公式HP

東大寺(奈良)

東大寺は、奈良の大仏や南大門の金剛力士像で知られる世界遺産です。多くの国宝を一度に見られることや、御朱印授与所の数が多いのもポイント。境内のさまざまなお堂で約20種類もの御朱印がいただけるので、御朱印集めをしている方におすすめです。

大仏殿内の売店でもお守りなどが販売されていますが、お土産探しは「東大寺ミュージアムショップ」がおすすめ。南大門近くの「東大寺総合文化センター」内にあり、「東大寺ミュージアム」に併設されています。

オリジナルグッズはなかなか個性的です。仏像のフィギュアや、展示物がプリントされたクリアファイルは、仏像を愛でたいマニア向け。かわいいデザインのマスキングテープや手ぬぐい、マスクは旅の思い出として自分用にもいいですね。オリジナルデザインのシンプルな食器や、木箱に入ったかるたもユニークです。一部の商品はオンラインショップでも手に入ります。

東大寺オンラインショップ

手に入れたくなるオリジナルグッズ

それぞれのお寺が工夫を凝らしてオリジナルグッズを作っています。ここでは、お守り御朱印仏様関連グッズの3つに分けておすすめ品をピックアップ!気になるモノがあったら、公式サイトやSNSでチェックしてみてくださいね。

お守り

お守りは、お寺のご利益や歴史とリンクして作られているモノに注目!お寺の数だけオリジナルのお守りがあるといっても過言ではありませんが、私が気になったモノを一部ご紹介します。

勝運目出しダルマ守(勝尾寺/大阪)

勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府にある真言宗のお寺。勝運の寺として知られ、「勝ちダルマ」が有名です。ダルマの背中に願い事を書いて祈り、右目に目玉を書き入れます。願いが成就したら、左目に目玉を書き込んで境内に奉納するのです。

勝ちダルマにちなんだ「勝運目出しダルマ守」は、勝運の芽(目)が出るようにと祈願されたモノ。ダルマの頭にある穴を覗くと、ご本尊の十一面千手観音菩薩が見えますよ。

勝尾寺公式HP

 クローバー幸福守(興福寺/奈良)

興福寺は奈良県にある法相宗のお寺です。珍しいお守りがいくつかありますが、なかでも興福=幸福になぞらえた「クローバー幸福守」がおすすめ。純白の生地に本物のクローバーが縫い込まれていて、かわいいと人気があります。

興福寺公式HP

御朱印帳

御朱印はお寺を参拝するといただけます。御朱印を押してもらうための御朱印帳は、市販のモノもありますが、ここではお寺オリジナルの御朱印帳に注目!参拝の思い出になり、人に自慢したくなるようなデザインの御朱印帳をいくつかご紹介します。

浅草寺(東京)

浅草寺は東京都内最古のお寺で、海外の方にも人気の観光地です。おすすめの御朱印帳は、雷門の大提灯をモチーフにしたモノ。表紙のカラーは紅白の2パターンがあり、デザインはプリントではなく蒔絵で描かれています。本堂西側の影向堂で手に入れましょう。

浅草寺公式HP

金剛峯寺(和歌山)

金剛峯寺は和歌山県・高野山にある真言宗のお寺です。1200年前に僧侶によって植林されたという杉やヒノキで周囲を囲まれています。注目の御朱印帳は、高野山の朽ちた木を装丁したモノ。木の板に文字を入れたシンプルな装丁ですが、清らかで大きな力が宿っていそうです。題字には、空海の集字(筆跡を集めてつなげた文字)が使われています。

高野山金剛峯寺公式HP

東大寺(奈良)

東大寺の御朱印帳は、タレントの篠原ともえ氏とコラボレーションしたモノが一押し!2017年に俊乗堂特別一般公開記念として作られました。紫色の表紙に、ゴールドをメインにして大仏と鹿が描かれています。持っていると自慢の一品になりそうですね。

東大寺公式HP

仏様関連グッズ

線香や仏具に代表される仏様関連グッズですが、今回はもっとカジュアルなモノに注目してみました。普段使いできて、仏様を身近に感じられるグッズを紹介します。

練り香水(妙心寺退蔵院/京都)

妙心寺退蔵院は京都にある臨済宗のお寺です。注目のグッズは「練り香水」。身に着けられるお守りという意味合いがあり、すべてに祈祷が行われています。手首や首元につけるほか、手紙に香りを添えるという粋な楽しみ方も。パッケージもおしゃれなのでお土産にもおすすめです。さくらと緑茶の2種類の香りがあります。

妙心寺退蔵院 公式HP

帝釈天マグネット(東寺/京都)

東寺は京都にある真言宗のお寺です。東寺にある仏像のなかで人気なのが「帝釈天」。片足を折って象にまたがる姿が美しく、凛々しいお顔です。その帝釈天に関連するおすすめのオリジナルグッズが、マグネットと根付けと呼ばれるストラップのような飾り。東寺講堂の立体曼荼羅で帝釈天を見た感動を持ち帰れます。

東寺公式HP

お寺巡りでオリジナルグッズを手に入れよう!

仏教の楽しみのひとつとして、お寺で売られているモノについて取り上げました。コロナ禍が収まるまでは旅行などは自粛せざるを得ませんが、お出かけが自由にできるようになったら、ぜひお目当てのモノをゲットしにお寺を訪れてみてくださいね。

 

最後に、大切に保存できるおすすめグッズもご紹介します。

 

 

 壁掛け用お札立て

 

 

 

 金襴巾着
(御朱印帳・納経帳・数珠等の仏具、貴重品の保管に美しい巾着袋)

 

 

  組紐ボタン付 御朱印帳入れ