夏休み~ひと夏のお寺体験

夏。…いくつになっても特別な季節です。

そして夏休み、子供も大人もわくわくする響きですね。

お子さんが日々の学校や塾、大人は仕事を離れた非日常を体験するいい機会です。

今回は、夏に体験できる仏教体験のイベントを調べてみました。

 

特別な夏に!子供の仏教体験

 

【こどもやまぶし会】

開催日:平成30年8月5日(日) 午前8時より午後4時半ごろ

開催地:高尾山麓不動院

参加費:5,000円

参加資格:小学生

詳しくはこちら

高尾山は、山伏=修験者の姿がみられ、年間のイベントも多く、身近であり本格的な修行の場所としても開かれている山のひとつです。小学生が水着での滝修行や、数珠作り、護摩焚きを体験できます。子供ながらに、自然のままの水の冷たさや勢いに耐えるのは、大人と同じく緊張と勇気が要りますね。自分だけの数珠を作り、それを身に着けて護摩焚きの加持祈祷念珠が完成するとか。精神的にも贅沢な体験になりそうです。

 

大本山 松尾寺 夏期心身修練教室〈一休さん〉

開催地:奈良県大和郡山市山田町683 大本山 松尾寺

参加費:7,000円(ホームシック、体調不良により途中下山になった場合は不要)

参加資格:小学3年生から6年生の男子

第127回・・・平成30年7月26日(木)~7月28日(土)(2泊3日)

第128回・・・平成30年8月2日(木)~8月4日(土)(2泊3日)

第129回・・・平成30年8月18日(土)~8月20日(月)(2泊3日)

詳しくはこちら

(公式サイトより)
日本最古の厄除霊場・松尾寺の山林山岳に囲まれた自然がたくさんの静かな環境の中で、山寺の生活(小僧の体験・つまり小坊主修行)を通じて、感謝・修行・奉仕の心を養成し、心身ともに健康で、明るく知恵のある現代版『一休さん』を社会に送り出すこと、また強くたくましく思いやりのある優しい日本男児を育てることを目的とする。

アニメでおなじみの一休さんは、子供らしい素直さと快活さに加えて、大人顔負けの機転の利くクリクリ坊主ですね。男の子の、厳しさに打ち克つ男らしさを身に着けてもらえる体験になるかと思います。

入山後は、座禅や般若心経の読経、五体投地の礼拝、写経、阿字観瞑想などを体験します。年の近い初対面の定員100人の参加者の中、自分の振る舞いや気持ちの動きに発見がありそうですね。

 

比叡山青少年研修

開催地:愛知県大府市大東町1丁目279 寶龍山 延命寺

開催日:7月25日~27日

参加資格:小学3年~6年生、中学生の男女。

参加費:30,000円

体験内容:座禅、法話、食事作法、山内巡拝、作務、記念植樹

(公式サイトより)
今から30数年前、子供たちの実体験不足に危機感を覚え、食事作法・坐禅・規律を身体で感じてもらおうとスタートしたお寺での研修です。
現在、既にキャンセル待ちの状態ですが、人気の内容ならなおさら、来年の申し込みも念頭に入れてチェックしてみて下さい。

 

薬師寺青少年の為の寺子屋

開催地:奈良県奈良市西ノ京町457 薬師寺

開催日:8月6日~11日

詳しくはこちら

(公式サイトより)
夏休みの寺子屋では「友情・鍛練・自律」を目標に、小中学生の子供たちとお寺の生活を過ごしながら、身近なものへの感謝の心を養います。また、子供たちを指導していく中で、リーダーとしての行動力を身につけます。寺子屋では、お写経や遠足、奈良の寺社の特別拝観などを行います。

子供の成長を願いながらも、親自身が知らない経験をさせるのは躊躇するかもしれません。それでも、帰宅したお子さんの誇らしげな顔が見られたら、親御さんとしては何よりな夏になることでしょう。
初めて入ったお寺の大広間の雰囲気、袈裟をつけた住職の法話。多少、いつもより厳しい修行経験に身体も心も汗をかくことでしょう。目に見えない精神的な世界に触れる体験は、子供の頃だからこそ特別になるかもしれませんね。日頃一緒の友達がいないなか、普段のふるまいが許されないからこそ、成長できる機会になることでしょう。

 

●全国各地の修行体験ができるお寺をまとめたサイトがありました。

「子ども修行道場」

お近くで参加しやすいお寺がありましたら、ぜひお問い合わせ下さい。

 

大人も…夏の仏教体験

夏の仏教体験は子供のものだけではありません。
この夏の間で、数日、または一日でも休みの時間が取れるなら、仏教体験してみませんか。

 

 

宝泉寺禅センターで禅修行

スケジュール:京都で自分の予定に合わせた禅修行が可能。

費用:3泊4日1万円 /4泊以上 3千円×泊数

書籍、雑誌その他の坐禅会紹介にも掲載され、心理相談室を併設し、自分の心に向き合うサポートを受けることができます。

お寺でヨガ体験

 

 

定期的に行われるお寺でのヨガ教室の開催情報です。以前当サイトでもとりあげました。

私も、大学生の頃に愛知県のお寺に座禅修行に行った思い出があります。早朝に冷たい井戸水で顔を洗うことを、旅先での単なる「不便」とは思わず、ひとつひとつの行為を修行として、そして耐えることに意識的に向き合う時間だったと思います。

座禅そのものも初体験でしたが、他のひとりだけの参加者の方(自分より30歳以上年上の女性)の悩みを聞き、「人の問題はその人にしか何とかできないんだ」などと感じた記憶があります。

「本殿にお尻を向けないのよ」と、当たり前すぎる注意を受けて恥ずかしく思ったことも、今ではいい思い出です。

 

子供も大人もぜひ夏休みのお寺体験をおすすめします。
確立された職場や趣味の人間関係を離れたときこそ、「自分」を再発見できると思います。写経、座禅、滝行…気になっていたものがあったら、この夏、少し時間をとってみませんか?
みなさんに、いつもと少し違ったいい夏が訪れますように!